
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/evamiku/maxabec.com/public_html/wp-content/plugins/ad-invalid-click-protector/adsense-invalid-click-protector.php on line 264
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/evamiku/maxabec.com/public_html/wp-content/plugins/ad-invalid-click-protector/adsense-invalid-click-protector.php on line 267

“Time is Life”

こんにちは、あべし(@abec_times)です!
“Time is Life”が浸透して欲しい!!
この想いがあなたに届くことを願って、活動を続けています!
あべしのプロフィールはコチラをご覧ください!

この記事はこんな方におすすめです!!
- 投資に興味がある!
- 実際の長期運用経過を知りたい!
- 長期投資のための参考情報が欲しい!

この記事には以下の内容が書いてあります。
ぜひ、最後まで読んでいってね!😉😉
配当金を受領
戦争続くもマーケットは堅調
2022年5月末時点の長期資産総額は738万円でした!

大和証券グループ本社【8601】買い増し!!


2022年5月では、大和証券グループ本社【8601】を買い増ししました!
理由は、以下の通りです。
割安&高配当
投資人口の増加傾向
社会貢献に積極的
割安&高配当!

買い増しの最も大きな理由は、割安かつ高配当であることです!
PER10倍程度・PBR1倍未満なので、割安と判断。
配当利回りも4%以上と非常に魅力的です!!( *´艸`)
安定的な配当が期待できる銘柄。
ちなみに、株主優待を含めると配当利回りはさらに上がります。
※株主優待は1000株~
長期投資枠ではバリューを重視していますので、投資方針ともマッチしています!
投資人口の増加傾向!

あべしは、投資人口がこれから増えていくと期待しています!
国も、自力での資産形成を推奨しています!
ネット証券は当たり前になってきましたし、1株から取引ができるサービスも増えてきました!!
つまり、投資家が増える環境が整っているということではないでしょうか!?
そうなると、証券業界全体の業績もよくなっていきますよね!?
なので、それを見越して買い増しておこうという考えです。
大手証券も新規の顧客開拓を進めています。
下記のように1株証券を取り扱っているのです。
- 野村證券👉LINE証券
- 大和証券👉CONNECT証券
LINE証券は口座開設時に無料で株が貰えます。
手数料もお手頃。
CONNECT証券は取引手数料が月10回まで無料という特徴があります。
取引無料回数は20回までストックすることができる点も素晴らしい!
手数料無料で取引を行いたいという方にはおすすめです!!
社会貢献に積極的!

大和証券グループが社会貢献に積極的であるということも理由の1つです。
あくまでもおまけ程度のモノですが…笑
今後、社会貢献に積極的であるということが、企業価値の1つとなり得ます。
利益の追求のみならず、世界をよくしていこうとする取り組みが株価の押し上げ要因となる日が来るかも!?笑
なぜ、大和証券グループ本社【8601】なのか!?

数多ある証券会社の中で、なぜ大和証券グループ本社【8601】を選択したのか!?
理由は下記の通りです。
国内2位の大手証券会社
社会からの評価が高まりそう!!
ネガティブなニュースが出てない
長期枠ではディフェンシブ銘柄を中心に買い増しをしていく方針なので、必然的に大手の企業を選択しました。
その中でも、大和証券グループは海外進出へ積極的です!
また、社会貢献への取り組みにも定評がある点もプラス!!
先述の通り、ESGを意識した長期視点の経営にも好感が持てます。(^^♪
投資と感情は別モノですが、「社会からの評価が高い」ということは立派な企業価値です。
国内最大手の野村ホールディングス【8604】も考えましたが、ネガティブなニュースを見ることが多いです…笑
社員の不祥事など、一時期世間を騒がせましたよね!?
長期的に見ると、そのようなネガティブ要素がない方がイイということは明白です!
以上の理由から、大和証券グループ本社【8601】の購入をしました!!
今年のNISA枠もまだ使っていないので、投資対象を決める必要がありますね。
配当金を受領!!


2022年5月は配当金を受領しました!

小さいことかもしれませんが、外貨で入金されるのがイイですよね。
再投資する際の、為替手数料が節約になって地味に助かります。😆😆
証券口座によっては設定が必要なので、ご自分の口座がどのように設定されているのか確認しておいてくださいね♬
かねてからの方針通り、配当金を再投資していきます!!
小さいことですが、コツコツと積み上げていくことで大きな結果となることを期待しています。🙌🙌
配当金を再投資していくことを繰り返し、徐々に資産が増えていく過程をあなたに見ていただきたいと思います!!
そして、一緒に資産形成をしていけたならあべしも嬉しいです。
配当金は、「完全な不労所得」です!!
コツコツと積み上げていきましょう!!🥰🥰
保有銘柄一覧
主口座

保有銘柄の現状は以下の通りです!

相変わらず、利益率が凄いですね!
1銘柄を除いて、2桁以上のプラス。
エクソンモービルの利益…やばくないですか笑笑
もう少しで+200%に到達する勢い…笑笑
加えて、配当金も受領しているし、キャピタルゲインも十分!😆
含み益ですけどね笑
割安なときに多く仕込み、数年後のリターンを見込む。
セクターローテーションが完了したら、次の割安株を見つけて仕込む。
それを繰り返すうちに、雪だるま式に資産が増えていく。
長期投資って、そういうことだと思います!!
長期投資の考え方、「セクターローテーションの不遇を買う」というのは1つの投資手法として有効です。
別記事にて記載がありますので、ぜひご覧ください!
エクソンモービル爆益中!爆損モービルってなに!?セクターローテーションの「不遇」を買う!!
自分の決断が数値という成果で返ってくるのは、言葉以上の嬉しさがあります!
今後も、このサイクルを継続していきます!
NISA口座

NISA口座の現状は以下の通りです!
NISA枠の現状を確認していきます。
ハイリターンを追及しているNISA口座。
数年後の爆益を期待している銘柄です。
日本航空【9201】

2020年にNISA枠で購入した、日本航空【9201】も順調と言って良いでしょう!!
正直、イマイチ冴えない株価ですが、プラスになっているだけヨシとしましょう。
まだまだコロナが収まった株価とは言えなさそうです。
現在の株価は以下の通りです。
※Yahoo!ファイナンスより引用
利確を考えてもよいですが、あべしが想定しているのはコロナが完全に終息した世界!!
まだ上昇の余地があると判断します!!👍
航空需要の回復には時間がかかることを見越していますので、気長に待ちます!
現状でこの株価ですから、業績が回復してからの株価は、さらに伸びると思っています!
航空株の中で、なぜJAL【9201】を選んだのか!?
航空株はNISAと相性がイイ!?まさかのプランB発動!!ご覧ください。
ウェルスナビ【7342】

2021年のNISA枠で購入した、ウェルスナビ【7342】はマイナス。
やはり、利上げ局面でグロース株は厳しいですね…。
この銘柄に関しては、安定性を求めていません!
5年先に期待しています!!
現在の株価は以下の通りです。
※Yahoo!ファイナンスより引用
なぜ、ウェルスナビ【7342】を購入したのかについては、以下の記事をご覧ください!!
投資人口は増える!?ロボアドバイザーは普及する!?ウェルスナビ【7342】をNISA枠で購入!テンバガーあると思います!!
これまでの運用経過

これまでの長期投資運用利益を見ていきましょう。
長期投資の運用利益を確認していきます。
少しでも長期投資の素晴らしさが伝われば幸いです。
個別株で何を購入すれば分からないという方は、ETFや投資信託を買うのがイイと思います。
全世界へ丸ごと投資するモノ・全米に丸ごと投資するモノなど、さまざまです。
ぜひ、ご自身で調べてみてください!!
円安ブーストで米国株は記録更新!


運用利益がさらに更新されました。
直近の円安ブーストで、米株の評価額(円換算)が大きくなっています!
日銀の異次元の金融緩和政策は引き続き継続中。
円安ブーストも相まって、円換算での資産額は最高記録を更新しました!!
利上げ局面なので、予断を許さない状況が続いています…。
今年は株式マーケット全体として、厳しいという見込み。
しかし、あべしが保有している銘柄は、大型のバリュー株ばかり。
あくまでも、長期投資なのでゆっくりといきましょ♬

含み益が150万円を超えてきました!!
素晴らしきかな、長期投資。
これが適切な時期に仕込んだバリュー株のパフォーマンスと言えるでしょう😆😆
預金の代わりという保険なので、少しずつ増やしていきます。
あべしが購入している銘柄は、優良なディフェンシブ銘柄が中心です。
割安なときに購入して、放置しているだけ!!
長期の運用枠では、あまりこのスタンスを変えるつもりはありません!!
5年後・10年後を見据えて、粛々と株式の購入を継続していきたいと思っています!!
あべしの銘柄選択方針

あべしの長期投資方針は以下の通りです!
長期保有できる優良銘柄
高配当を期待できる銘柄
10銘柄程度の分散投資
NISA枠はハイリターンを追求
相変わらず、長期保有できる優良銘柄を購入していく方針です。

あべしの投資戦略を別記事にて記載しています!ぜひご覧ください!!🙌🙌
基本方針は別記事の通りですが、短期・中期の運用も考えるべきだと思っています。
なので、長期枠とは別口で短期・中期の運用を行っていきます!
短期・中期専用の証券口座を設けました!
用途ごとに証券口座を分けて、管理をしやすくするということが目的です。
おすすめは楽天証券とSBI証券!!
最低でもこの2つの証券口座は開設しておきましょう。
少額から始めたいという方は、1株から始められる証券口座を開設しましょう!
下記がおすすめです!!
- PayPay証券
- SBIネオモバイル証券
- LINE証券
- CONNECT証券
ビットコインなどの暗号資産へも投資を行っています。
初心者さんに最もおすすめなのは、コインチェック!
あべしはコインチェックを使っています!
- 見やすい
- 使いやすい
- 開設しやすい
- 手数料ゼロ ※ビットコイン他の「取引所」での取引に限る
まとめ

本記事のまとめです!イイ感じに資産が増えていますね!
本記事のサマリーは以下の通りです。
配当金を受領
戦争続くもマーケットは堅調
あべしにとって、長期投資は預金や保険の代わりです。
今強化していくべきは、攻めの投資。
若いウチは積極的にリスクをとって、資産形成に集中していきます!
長期投資シリーズの他にも、さまざまな記事を執筆しています。
短期投資トレード記録を綴った、トレードログシリーズ。
30代FIRE達成までの軌跡を綴った、FIREのキセキシリーズ。
その他、さまざまな投資シリーズを連載中。
少しでも、あなたの投資活動に役立つことができれば幸いです。
最後に…

“Time is Life”が浸透して欲しい!!この想いがあなたに届きますように…。
それでは、また次の記事でお目にかかります!Have a good time!!

にほんブログ村
いつもありがとうございます!あなたのワンクリックが励みになります!🙌🙌
にほんブログ村